万化を楽しむ!

アラサーリーマンが日々思いついた事を書き殴ります。妻も私もオタクな為、オタク関連多めです。

圧倒的クオリティで最高に面白かった映画「ズートピア」感想

ゴールデンウィーク初日は、映画2連チャンで幕を開けました。 私が見たい映画と妻が見たい映画をそれぞれ一本ずつ、連続で視聴しました。

私は多分根本的に映像という媒体がそんなに好きではないようです。 だからTVはそんなに見ません。

なので映画はそこまで頻繁に見には行かないんですよね。

別に嫌いというわけではないんです。 アニメも見ますし、映画も見ます。 つまるところ面白いものは面白い。

でも時間は有限なので、使う時間は選択しなければなりません。 理由が必要なんですよね。

そんな私が見たかった映画は劇場版「テラフォーマーズ」。 レビューも書きました。

http://www.banka-enjoy.jp/entry/2016/05/01/070000www.banka-enjoy.jp

妻も誘ったら超嫌がられましたが、結局押し切って視聴。

妻は他にも「シビルウォー」と「ズートピア」が見たかったようなので、テラフォーマーズの後に時間をおかず、見れる方、ということでテラフォーマーズを視聴した直後に、連続してズートピアを視聴してきました。

いやぁ、心が洗われました。 テラフォーマーズで黒く染まった心が。 誘ってくれた妻に感謝です。

ディズニーが送るアニメーション映画

さてズートピアを視聴することになったわけですが、私事前情報を全く仕入れませんでした。 そもそも見ると決めたのが前日ですし、正直興味はあまりありませんでした(笑)

簡単にあらすじなどの説明を挟んでおこうかと思います。

ここは、動物たちが人間のように暮らす“楽園”、ズートピア──誰もが夢を叶えられる、人間も顔負けの超ハイテク文明社会。 だが、あらゆる種類の動物たちが平和に共存するこの理想の大都会に、いま史上最大の危機が訪れていた──。

ディズニーが、動物たちの“楽園”を舞台に贈る感動のファンタジー・アドベンチャーズートピア初のウサギの警察官のジュディが、夢を忘れたサギ師のキツネ、ニックを相棒に、大都会ズートピアに仕掛けられた恐るべき陰謀に挑む。 “夢を信じる力”とニックとの友情の絆を武器に、彼女は奇跡を起こすことができるのか…?

夢を信じて諦めずに進み続ければ、きっと世界は変わる。感動のファンタジー・アドベンチャーズートピア』が、世界に希望の扉を開く。

作品情報|ズートピア|映画/ブルーレイ・デジタル配信|ディズニー

公式HPより引用。

監督は共同でリッチ・ムーア、バイロン・ハワードのお二人となっています。

リッチ・ムーアさんはアメリカのTVシリーズザ・シンプソンズ」やウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオズ製作の劇場版アニメ「シュガー・ラッシュ」の監督を。

バイロン・ハワードさんはディズニー所属の監督さんで「ボルト」や「塔の上のラプンツェル」の監督を務めました。 どちらの方も実績は十分といえそうです。

お次はキャラクター。

まずは主人公のジュディ・ホップス。

http://www.disney.co.jp/content/dam/disney/characters/disney_d_pixar/zootopia/5160_judy_main.jpg

かわいい。とにかくかわいい。映画「ズートピア」を支える象徴的存在。 ズートピア史上初のウサギの警察官を目指して奮闘する、正義感が強く、行動的でガンバリ屋である。 万人受けする、まさに主人公。

お次はジュディの相棒となるニック・ワイルド。

http://www.disney.co.jp/content/dam/disney/characters/disney_d_pixar/zootopia/5161_nick_main.jpg

どこか憎めない陽気な皮肉屋。HPから引用すると

“キツネらしい”人生を生きる“夢を忘れた”詐欺師のキツネ。

いわゆる憎めない小悪党タイプ。

ズートピアは「正義感あふれる新米警察官」と「夢に破れた詐欺師」のコンビもの、バディもの、というわけです。

他にもたくさんの人物が登場しますが、私はこの二人だけでいいかな、と思いました。 要人はたくさんいましたが、全て書くときりがないですし。

大人も子供もおねーさんも 万人受けする王道アニメ


『ズートピア』予告編

素晴らしい映画でした。 ほんとに。

登場人物はみんな動物ですが、世界のレベルとしては今の人間社会と変わりません。 携帯電話も使いますし、それぞれきちんと仕事をしています。

そして舞台は動物たちが人間のように暮らす楽園といわれる都市、ズートピア。 誰もが夢を叶えられる、そんなキャッチフレーズを最初は否定から入ります。

主人公ジュディの夢は警察官。 少しでも世界をより良くしたい…そんな思いを胸に警察官を目指すジュディですが、そこには種族の差、という壁が立ちはだかります。

ジュディは草食動物のウサギ。体格も、力も、屈強な肉食動物に劣ります。 そんなジュディの夢を、周りも制止します。

ジュディのお父さんとお母さんも、

「パパとママがどうしてこんなに幸せになれたかわかるか?それは夢を諦めたからだ」

「夢をもつのは悪いことじゃない。叶うと思わなければ」

それでもジュディはあきらめません。 そしてウサギとしては初めての警察官になります。

しかし念願の警察官になったものの、与えられた仕事は駐車禁止をとりしまる違反切符係。 小柄なウサギに警察の仕事は務まらない、と種族の壁に、周囲からの決め付けにまた、道を阻まれることとなります。

それでも彼女はあきらめず、なんとか上司に認めてもらおうと、肉食動物の連続失踪事件に乗り出します。 この時に出会ったアカキツネのニックと共に。

二人は草食動物と肉食動物、お互いに種族としての偏見で傷ついてきたという過去から何度も衝突を繰り返します。 しかしジュディの偏見と困難に屈することなく立ち向かう姿勢に、少しずつ心を開き、信頼を深めていきます。

そして事件の真相をつかむものの、結果ジュディはニックを傷つけてしまいます。 ジュディ自信が他者に偏見のレッテルを張ってしまった事によって。

そこまでの過程、そしてそれを乗り越えていく様は、大変リアルで共感できるものでした。

普通じゃない、けど、スーパーヒーローじゃない。 悩み、苦しみ、それでも立ち向かう。

そんな等身大の彼女の頑張りは、スッと胸に落ちていく心地よさを感じるものでした。 綺麗すぎない彼女の頑張りは「俺も明日からちょっと頑張るか」と思わせてくれるような、背中を少し押してくれるような、温かい映画でした。

圧倒的リアリティを表現するディズニーの恐ろしさ

そんな共感できる温かさの根源にはディズニーのどこまでもリアリティな表現力があると思います。 ズートピアの登場人物は全て動物なのですが、それぞれの生活環境に合わせてすみ分けてはいるものの、もう完全に人間社会なんです。

細かいところまで人間社会をトレースしており、圧倒的な作画の表現力もあって、動物社会を人間社会と思わせる力を感じました。

スマホや携帯音楽プレイヤーの使用は朝飯前で、アプリを使用して自分の画像を取り込んで一緒に歌姫と歌っているみたいなアプリをしようしてみたり、服を着ることに抵抗のある裸族ちっくな人たちがいたり、石鹸を一切使用しないエコロニストが登場したり。

これを動物の個性にあてはめて表現してくるところがまた上手いんです。

そのほかにも色々なパロディをぶっこんできて、そのあたり小さなお子様たちにはわかりにくい部分もあるかもしれません。 そこは大人も意識して広い層を狙っているんだと思います。

これらの圧倒的リアルをミックスさせてくることによって、描かれているテーマについてもスッと自分の中に落とし込むことができたのだと思います。

いやー、その他にも映像に音楽に圧倒的でしたわ。

https://itunes.apple.com/jp/album/try-everything/id1100588080?i=1100588268&uo=4&at=1000l14161


「ズートピア」ジュディの旅立ち


「ズートピア」主題歌♪Dream Ami&ズーラシアンフィルハーモニー/トライ・エヴリシング

みんなの背中をちょっと押してくれる、そんな映画

う~ん、面白かったです。 日本でも英語圏でも大ヒット中らしいです。

強いメッセージ性を持ちながらもエンターテイメント作品としえも圧倒的クオリティを見せたズートピア。 笑いあり、涙あり、わくわくどきどきで楽しめること間違いのない作品です。

最近は邦画が面白くない、というような記事をはてなでも目にしました。

www.sankei.com

azanaerunawano5to4.hatenablog.com

アニメとは日本が世界に誇るエンターテイメントなわけですが、アニメ映画というジャンルではもうディズニーには勝てませんよ。

アメリカが世界に誇るタレントを圧倒的資金力で「万人に受けるように」仕上げてきます。 しかも毎回進化して。

日本にもこれらに対抗する才能があると思います。 たとえば「宮崎駿」監督であったり、エヴァの「庵野秀明」監督であったり。

しかしこれらの監督の作品に「万人に向けた」エンターテイメント作品は少ないと思います。 向けてるんでしょうけど、いまいち監督の「主張」入りすぎて、それを阻害しすぎていると感じました。

駿監督なら「カリオストロの城」や「天空の城ラピュタ」は万人向けで王道のエンターテイメントだと思います。 これですよ、これ。

私は他にも「紅の豚」が個人的に大「好き」ですが、万人に受けるエンタメ作品だと思いません。

表現したいものを表現したいように表現するのが作品かもしれませんが、世界有数のタレント力を圧倒的資金力で「エンターテイメント」として面白い作品を作ろうとしてくるディズニー映画に、クオリティとしての面では敵わないと思います。

昨今も新海誠監督や宮崎監督の後継者ともいわれる細田守監督など、日本のオリジナルアニメ映画を背負う監督が出てきてはいますが、好き、嫌いはともかく作品のクオリティとしては「スートピア」には敵っていないと思います。

これは残念なことですが、しかたありません。 劇場スケールというのは難しいのでしょうか。

ともかく万人が楽しめるクオリティの高い、評判通りの映画でした。 大人も子供もおねーさんも!たくさんの人に見てもらいたい映画です。

正直「テラフォーマーズ」なんて見てる場合じゃねぇ(笑)

損はさせませんので、ぜひ一度見てみてください。

http://www.banka-enjoy.jp/entry/2016/04/21/113000www.banka-enjoy.jp